ハビティえんす日記

人生100年時代、習慣を科学し人生の主導権を取り戻す。

2023-06-01から1ヶ月間の記事一覧

2023年上半期の習慣

今週、6月、そして上半期、お疲れ様でしたー。 ゆったりと金曜日の夜をを楽しみましょう! 人生の中で、これだけいろいろな事を計画し、実行に移した半年はありませんでした。 大それたことではなく、ちょっとした事を、予定し、それを消すという事の繰り返…

予測できない毎日の習慣

本当に毎日いろいろな事が起こる。 昨日の事があり、毎日何が起こるかわからない。 今日朝起きて雨が上がっていたので、意気揚々と散歩読書に出かけました。 もちろん念のため傘をもっていきましたが、5分ぐらいからポツポツ雨がおちてきました。 ところが、…

残された時間の習慣 その2

今日、このテーマについてまさに考えさせらる出来事が、起こりました。 さっきまで普通に、今日一日を過ごそうと思っていた人が・・・・ それは、本当に起こったことだったのだろうか?地下鉄に乗ったら、何事もなかったように時間が過ぎていました。 自分と…

残された時間の習慣

時間の感覚って、その時々で違いますよね。 平日の時間って只々早く過ぎればいいと思っていました。でもそうやって迎えた週末は週末で、あまり面倒なことをしたくないという事でダラダラ過ごしてしまう事が多かったように思います。 健康寿命を考えた時、男…

将来のお金の習慣

定年まで5年になった事を踏まえて そろそろ自分の進路を考えています。たぶん昨年までなら、こんな事を考える余裕も時間も気力もなかったと思います。 改めて、人生100年時代とした上で、自分のライフプラン、ライフイベント、年金、退職金、預貯金、保有資…

コミュニケーションの習慣

月1回夫婦で食事に行く日を作っている。 不思議と普段話せない事が 話せるものです。 妻との関係性は、子供を育て上げ、今もお互い働いているいわゆる戦友みたいなものです。 人生100年時代、言いたいことを言い合えるパートナーは必要です。 健康でこれから…

脳が刺激を求める習慣

脳の神経細胞が繋がっていく映像を見たことがありますか。 以前、神経細胞ニューロンがどんどん繋がっていったり、受容体と神経伝達物質を受け渡したり、正に電気回路に電流が新しく流れる映像でした。 脳は楽しいと感じることや、刺激を感じる時に活性化す…

若さと脳の関係の習慣

今日も脳繋がりの話題を一つ。 老化は脳から始まるらしい。 医者が教える50代からはじめる老けない人の「脳の習慣」 和田秀樹先生著で、年を重ねるから物忘れがすすみ老けていくのではなく、脳が活性化しないから、萎縮がすすみ、それにともなって見た目も…

脳とうまくつきあう習慣

脳が最も重要な臓器である事は誰もが知っていることですが、どのような事に反応し、どのような事には反応しないのかを知る事で、習慣がもたらしたこの半年間の劇的な変化と照らし合わせて考えてみました。 「脳が目覚めるたった1つの習慣」瀧靖之先生著 で…

15分単位の時間感覚の習慣

毎日時間は有限です。 その中で、どのように時間を生み出すのかと考えがちでえすが、実は日常の中に時間はあると言えます。 それは15分単位で考えると新たな時間が生み出せるのです。 今日一つ朝散歩の時間に、新たな発想で時間を生み出している話を聞いて…

表情のある習慣

本当に夏のような暑さが続いていますね。 体調には十分気をつけていきましょう。 この前、同僚から、ふと声をかけられました。「何かいい事あった?」 自分ではそんなつもりは全くありませんでした。でも無意識のうちにそんな表情になっていたのかもしれませ…

やっぱり朝が大事な習慣 その2

朝の活動で、その日のパフォーマンスが決まる! 何を大げさなという事なかれ。 この半年間の習慣に伴う劇的な変化の中で、中核をなしているのはこの朝散歩読書であるという事は、繰り返しお伝えしていますが、この30分の中で、体に何が起きているのだろう…

やっぱり朝が大事!な習慣 

今日はすっかり夏の雰囲気ですね。 今年の夏の浴衣の予約が殺到しているらしい! お祭りや花火大会など この3年分楽しみたいですね。 人生って長い。って当たり前かもしれませんよね。1か月って短いようでも結構長いし、1週間ってまあまあ色々ある。 1日…

花金の習慣

今日はこの前、Mステにも出ていたiriちゃんのlive行って来ました♪ 若い子が多くてビックリ。 やっぱり声が出せるっていいですね。みんな自然と盛り上がって一体感が生まれました。 こういう体験するご褒美って一番いいですね。 またそれに向かって頑張れる。…

日常の不思議な変化の習慣

本当に毎日いろいろな事が起こりますよね。 昨日までやれる事はやって、これでなんとかすっきりできるな!と思っていても、また新たな事がいろいろ起こる! これは、さすがにまずいなと思う事も含まれている。以前だったら、それだけで心配になり、たちまち…

コロナ禍とコミュケーションの変化の習慣

最近、飲み会が増えてきた。 それでもコロナ禍前と後では圧倒的に、回数が違う。 以前はどれだけ飲みに行っていたのだろうと思う。 このコロナ禍の3年弱の間に、飲み会でのコミュニケーションも、変わってきたように思います。 コロナ禍前はみんなが飲みなれ…

スピリチュアルな習慣

朝散歩の途中で毎日、神社にお参りしています。 ピンと張りつめた空気に触れる朝散歩が快感になっているのですが、神社の鳥居をくぐるとさらに不思議な感覚になるのは気のせいでしょうか。 私は非科学的な事は信じないし、特別信心深いわけでもありませんが…

家族とのコミュニケーションの習慣

今週も始まりました! 月曜の仕事終わって家でリラックスする時間は結構好きです。 平日のモードに切り替えられた事と、まだ体が元気だからかもしれませんね。 週末に読んだ本で日本とアメリカの家族との時間の過ごし方の違いについて、なるほどと思った事が…

2000年前から人の悩みは同じ?習慣

今日記念すべき60冊目の本を読み終えました。 今年初めに年間50冊の本を読むという目標を立てましたが、毎日の読書散歩の習慣のおかげ(1.7倍速)で予定よりも大幅なペースですすんでいます。 今回読んだのは「ハーバードの人生が変わる東洋哲学(悩める…

画像生成AI衝撃の習慣

今日は午前中はがっつり体を動かして、久しぶりに午後家にいる時間があったので、定年後の起業に向けて、ビジネスプランを考えていました。 その中で最近の私の助手となった「AIチャットくん」とともにいろいろな最新のツールをチェック&検索してました。 …

ストレスを吹き飛ばす習慣の極意 その2

花金ですね(昭和か 笑 その2) 今日は朝から特に激ハードでしたが、なんとかほぼ捌けました! 以前の私なら参っているレベルでしたが、やれたのはたぶん、この習慣の変化の影響だと思います。 日常生活においてストレスを避けることは出来ないとい前提に立…

ストレスを吹き飛ばす習慣の極意

本格的な梅雨らしい天気になってきましたね。 やっぱり、晴れている日と曇りの日、雨の日で感じ方が違いますよね。 習慣による生活の劇的な変化により、この半年でいろいろな事が大きく変わりました。 でも冷静に考えてみると、毎日起こることはあまり変わら…

腸が超!?重要なトライアングルの習慣 その2

腸活 運動 睡眠のこの3つのを習慣化に取り入れたことにより、劇的に生活の変化が訪れました。 これらはそれぞれに密接関連していることは、さまざまな書籍でも紹介されていますが 実際に自分自身がこの半年間で体験した事により、自分自身の身体にも劇的な…

腸が超!?重要なトライアングルの習慣 その1

朝散歩読書でまた一つ目からうろこです。消化器専門医である川本徹氏著 「結局、腸が9割」で私かこの半年の習慣の変化で、劇的にさまざまな事が変わり始めた、一つの要因が裏付けられたような気がします。 以前のブログでも述べていますが、この半年での主…

対人関係の変化の習慣

新しい6月の週が始まりました。 週末はかなりハードに体を動かしましたが、いつも通り朝4:30に目を覚まし、体のチェックをしながら、読書散歩でスタート。 やっぱり天気がいいと気持ちが全然違いますよね。太陽の光があるかないかで、人の気持ちってこ…

運動と毎日の体調の習慣

朝起きて毎日微妙に体調が違いますよね。 体の関節や筋肉の微妙な違和感や、昨日の夜寝苦しかった、暑くて半袖で寝たら朝方少し冷えて、喉がちょっとだけ嫌な感じ。これ以上進むと具合が悪くなる感覚です。 いわゆる未病という状態でしょうか。 こんな状態の…

こころが動く習慣!

週末楽しんでますか! 週末は体を動かして、家では好きな事をして過ごすに限りますよね。 私はyoutubeですきな動画をお気に入りにまとめて、プロジェクターでLiveを見るのが大好きです。家の白壁に映して大スクリーンにして観ています。夜は即席live会場です…

ワクワク!最新テクノロジーの習慣

今週もWeekendがやってきました! みなさん。一週間本当にお疲れさまでした! 最近、ワクワクする事はなんですか。いろいろあるのですが、特に私たちが身近で使えるテクノロジーが世に出ることです。 最近では、誰もがご存じのchat GPT でしょう。 毎日私の…

人生の優先順位の習慣 その2

朝起きてまず思う事はなんですか。以前は「ダルっ」だったり、「はぁ〜」と何とも言えないため息から始まったりが多かったように思います。 でも、今は明らかに違う。盛っているわけでなく、本能的に感じる感覚が「おっ 今日もいい感じ」というところから始…