散歩と読書(audible)の習慣を初めて、毎日続けて3か月が経った。
最初に片道15分の散歩をしようと決めて始めた。今まで週末は土日、卓球を3時間~6時間ぐらいやっており体を動かすのは好きだった。
でも平日は仕事が忙しくて、体を動かす気には全くなれなかった。
それがどうだろう。毎日欠かさず散歩が続いている。当初は朝だけだったが、現在は朝と夜2回、往復30分(1回約5000歩 2.5Km)が出来ている。(最近万歩計は15000歩~20000歩弱となっている。)
以前はたまにジョギングもしていた(走るのは好きだったが、膝を痛めて最近はやめてしまっていた)が寝起きに運動をするなんて、ましてや仕事の前に疲れる事をするなんてという発想があった。
でもずっと続いている。なぜだろう。
一番の要因は
①ルーティン化(習慣化)した事
②快感(報酬)を感じている
からだと思っている。
①は朝起きたら、何も考えずにトレーニングウェアに着替えて、何も考えずにイヤホンをつけて散歩読書を始める。(すぐ出れるように同じ場所においてある)家を出たら周りの景色を見ながらぼーっと歩く。
②朝の光を浴びて、生きている喜びを感じる。さらに散歩(運動)を毎日する事で、自己肯定感(自分を制御している意識)が高まる。なによりピンと張りつめた空気を朝浴びるととても気持ちがよい。
③散歩の途中に神社があり、毎日お参りする事で気持ちに張りができる。
このように無意識のように始める事と快感を日々感じる環境を作った事で、この習慣が続いていると思える。
さてと今日も散歩読書に出かけよう!