ハビティえんす日記

人生100年時代、習慣を科学し人生の主導権を取り戻す。

幸せを満たす要素とは?の習慣

1月6日(土) 仕事始めのあとの3連休初日

やっぱり、働いて休むというのサイクルが不思議と休みの楽しみを高めてくれるのはなぜなんでしょうね。

 

人はどんな状態が理想の毎日なのだろうと考えたことはありませんか。

 

①金持ちになるというのが、一つのモチベーションになるかもしれません。

 

でも、②健康でなければそれを有効に使う事もできません。

 

ではそれだけの要素を満たせば、常に幸せになるのか?

 

自分はそんな状態になった事がないので、実体験としてはわかりませんが、さまざまな話を総合すると、それは大きな要素ではありますが、それだけあれば、必ず幸せであるとは言えない部分があると想像できます。

 

一時的な快感や、快楽を得られるとはおもいますが、それが毎日続くことを考えると、やっぱり③他者との関わりという部分が、人生の満足度に大きな影響を与えると思います。

 

マズローの5大欲求という理論があります。

1.生理的欲求

2.安全の欲求

3.社会的欲求

4.承認欲求

5.自己実現欲求

1から順に満たされれば次の欲求に進むというというものですが、安全な環境で一定の生きる環境が整って、次に求めるものは、社会的な繋がりなのだろうと思います。

 

それは、人間が生きながらえてきたDNAに、他者との関係性の中で生きてきたという事が刻み込まれているのだろうと思います。

 

だから他者との関係性維持に多大なリソースを使い、ストレスを感じながらも、調整しようとする意識が働くのでしょう。

 

もっとも身近な他者である、家族が認めてくれる状態が、非常に満足度の高い状態を生み出す要因であることは容易に想像できます。

 

さあ2024年を最高の1年にする旅をはじめましょう!


www.youtube.com