今週も始まりました!月曜日がいい天気でいい気候なのは一番いいですね。
自分が昨日と同じことをして過ごした1年と、何か違う事をして過ごした1年は違う結果になるのだろうと思います。
40年近く前、私たちの世代は、物質を細かくしていくと、分子そして原子にわけられると教わりました!? でもその原子をさらに細かくしていくと、電子、陽子、中性子、中間子にわけられるようです。
さらに人類が今の技術で到達した一番小さな粒のことを素粒子と呼ぶとのことです。ノーベル物理学賞を受賞した宇宙から降り注ぐニュートリノも素粒子の一つとのことです。
物質は細かくしていくと、その中にじっとしているわけではなく、電子などは常に動きまくっているという事です。そしてそれは場所を選ばず、移動し、同時に複数存在するといことのようです。
なぜこの話題に触れるかというと、これらの物は目に見えないけれども、存在するという事。我々が日々使って通信している電波なども、目には見えないけれども、実際に存在し影響を及ぼしています。
この分野の学問を量子力学というようです。
この量子力学という概念で考えると、SFのようなパラレルワールド(平行世界)が複数存在していると考えられるという事です。
にわかには信じがたい話ですが、考え方によっては、これはありだなと思うようになりました。
人生だれもが、やり直したいと思う瞬間があるかもしれません。
そんな人生ガチャ願望を、この量子力学の観点から考えてみたいと思います。
(続く)